・・・。
2004年4月21日もー…。
土地3枚あって、後攻で、1枚生物1枚、2マナ除去1枚、3マナ生物1枚、4マナ除去1枚。土地はデッキに17枚。マリガンの理由はないよなあ。
ダブルマリガンで負け、2戦目は普通にまわって余裕勝ち、迎えた3戦目の手札が上。正直喜んでたよ。
それから15ターン土地引かないと負けるよね。
その間2マナとか3マナの生物は出すけど、そんなもの除去の格好の的。手札から捨てられる主力生物。相手は順調に場を形成しながら殴ってくる。除去が豊富だし、相手が謎のチャンプブロックしてくれたりで何とか持ちこたえる。
16ターン目。《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》…!?なんでそんなのはいってんすかー(泣)そして返しのターンで引く4枚目の土地。うちのデッキ見られてる?(泣)
そして返しのターンで、《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》素出し。はいはい、投了ですとも。
つーか、このターン数まで持ちこたえてるんだから、デッキは悪くないんだ、絶対。相手は土地引きっぽかったけど、こっちより明らかに動いてるんだから。正直、相手が弱かったのもあるけどさ。
正直、相手の手札まで見えているとしたら、いや相手のデッキにそのカードが入ってるのは知っていたからうっかりなのだろうが…1箇所だけミスはあった。確かに。うん。
なんかな…。事故ってのはなくならないんだけど、なんか多いような気がするね…。ためいき。
*****
むいとらんのかなー。
土地16枚の親和系で、土地14枚引いた時点でスペル7枚じゃ勝てないよなー。スペルのうち2枚が《物読み/Thoughtcast(MRD)》だし。2戦目は土地10枚でスペル6枚の時点でKO。
マジックというゲームに向いてないのかなあ。昔はそれでジャッジに転向したんだけど、あのときの直感は間違ってなかったのでしょうか。
なんにせよ、どうにもなりませんな〜。デッキ以前の部分で負けてるし…。みんなもこんなに頻繁に事故ってるの?そんなわけないよねえ。
なんにしてもきついわ…。
構築のカードちゃきちゃき集めてプレイしてみるかなー。そっちもまあ、素敵な事故生活だったんだけど。
んー…。だりぃ(泣)
土地3枚あって、後攻で、1枚生物1枚、2マナ除去1枚、3マナ生物1枚、4マナ除去1枚。土地はデッキに17枚。マリガンの理由はないよなあ。
ダブルマリガンで負け、2戦目は普通にまわって余裕勝ち、迎えた3戦目の手札が上。正直喜んでたよ。
それから15ターン土地引かないと負けるよね。
その間2マナとか3マナの生物は出すけど、そんなもの除去の格好の的。手札から捨てられる主力生物。相手は順調に場を形成しながら殴ってくる。除去が豊富だし、相手が謎のチャンプブロックしてくれたりで何とか持ちこたえる。
16ターン目。《刈り取りと種まき/Reap and Sow(DST)》…!?なんでそんなのはいってんすかー(泣)そして返しのターンで引く4枚目の土地。うちのデッキ見られてる?(泣)
そして返しのターンで、《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》素出し。はいはい、投了ですとも。
つーか、このターン数まで持ちこたえてるんだから、デッキは悪くないんだ、絶対。相手は土地引きっぽかったけど、こっちより明らかに動いてるんだから。正直、相手が弱かったのもあるけどさ。
正直、相手の手札まで見えているとしたら、いや相手のデッキにそのカードが入ってるのは知っていたからうっかりなのだろうが…1箇所だけミスはあった。確かに。うん。
なんかな…。事故ってのはなくならないんだけど、なんか多いような気がするね…。ためいき。
*****
むいとらんのかなー。
土地16枚の親和系で、土地14枚引いた時点でスペル7枚じゃ勝てないよなー。スペルのうち2枚が《物読み/Thoughtcast(MRD)》だし。2戦目は土地10枚でスペル6枚の時点でKO。
マジックというゲームに向いてないのかなあ。昔はそれでジャッジに転向したんだけど、あのときの直感は間違ってなかったのでしょうか。
なんにせよ、どうにもなりませんな〜。デッキ以前の部分で負けてるし…。みんなもこんなに頻繁に事故ってるの?そんなわけないよねえ。
なんにしてもきついわ…。
構築のカードちゃきちゃき集めてプレイしてみるかなー。そっちもまあ、素敵な事故生活だったんだけど。
んー…。だりぃ(泣)
コメント